ピッタ

火を使わない豆腐ディップ(味噌・白ごま)ピッタ調整レシピ|夏の間食・副菜におすすめ

豆腐ディップ(味噌・白ごま)

やさしい甘みとコクを生かした豆腐ディップ。
ピッタを整える植物性たんぱく源・豆腐に、消化力アップの白ごま、控えめ味噌で風味づけ。
スティック野菜やクラッカーに添えてどうぞ。

1週間献立記事へ戻る→

材料(1人分)

  • 豆腐(絹)…50g(約1/6丁)
  • 味噌…小さじ1/2
  • 白すりごま…小さじ1
  • オリーブオイル…小さじ1/2(なくても可)
  • レモン汁…少々(好みで)
  • 塩…ひとつまみ

作り方

  1. ボウルに豆腐・味噌・白すりごまを入れ、なめらかになるまでよく混ぜる。
  2. オリーブオイル・レモン汁・塩を加え、味を整える。
  3. 小皿に盛り付けて完成。

ピッタ調整のポイント

  • 豆腐でクールダウン&消化にやさしいたんぱく補給。
  • 白ごまでミネラル・良質脂質チャージ。
  • 味噌控えめ&塩分少なめでむくみ・熱感予防。
  • オリーブオイルでコクをプラス(カパ体質の方は省略OK)。

おすすめの食べ方・アレンジ

  • きゅうり、セロリ、にんじんのスティックと。
  • 雑穀パンやクラッカーに塗って。
  • 青じそやディルを加えてハーブ風味に(ピッタ体質に◎)。

まとめ

混ぜるだけ、火を使わない簡単ディップ。
夏の間食・副菜・朝食に活躍します。
冷蔵保存で翌日までOK。

1週間献立記事へ戻る→

Pause式・わたしを整える7日間セルフケア for ヴァータ

季節の変わり目に心や体がゆらぐことが多々あった私…。そんなとき、自分にやさしく向き合う時間がとても大切だと感じました。

Pauseでは、そんな「わたしを整える」ための7日間セルフケアを、アーユルヴェーダとヨガの視点からまとめたnote有料記事をつくりました。

🌿《Pause式・わたしを整える7日間セルフケア for ヴァータ》
note有料記事はこちら
※無料パートも用意しているのでぜひ覗いてみてくださいね♪

7日間、自分の心と体を見つめして、大切に労ってあげる時間を自分自身にプレゼントしてみませんか?