ピッタ

りんごのレモン風味コンポート|【ピッタ調整】砂糖・はちみつ不使用、夏にやさしい自然派デザート

りんごのレモン風味コンポート


素材そのものの甘みを活かした「りんごのレモン風味コンポート」。砂糖やはちみつを使わず、りんごとレモンの自然な酸味と甘さだけで仕上げました。火照りを鎮めるピッタ体質向けのデザートとしておすすめ。ほんのり香るレモンで後味もさわやか。買い物リスト内の食材のみで手軽に作れます。
1週間献立記事へ戻る→

材料(1人分)

  • りんご・・・1/2個(約100g)
  • レモン果汁・・・小さじ1/2
  • 水・・・50ml
  • 塩・・・ひとつまみ

作り方

  1. りんごは皮をむき、8等分のくし形に切る。
  2. 鍋に水、レモン果汁、塩、りんごを入れて中火にかける。
  3. 沸騰したらごく弱火にし、5〜7分ほど煮る(蓋をせず時々上下を返す)。
  4. りんごが透き通り、ほどよく柔らかくなったら火を止め、そのまま冷ます。
  5. 粗熱が取れたら器に盛り付けて完成。
Nakacy(なかしー)@Pause主宰
Nakacy(なかしー)@Pause主宰
煮汁が余ったらグラニテ(シャーベット)にするのがおすすめ!タッパーなどに煮汁を入れて、冷蔵庫に入れ、1時間ごとにフォークで崩すのを繰り返すとシャキシャキシャーベットになって美味しいですよ♪

ピッタ調整のポイント

  • りんごの自然な甘みと食物繊維で消化力をサポート。
  • レモンの酸味が火照りや食欲不振時の口当たりをさわやかに整える。
  • 砂糖・はちみつ・油不使用で消化に負担をかけない。
  • 塩ひとつまみでミネラル補給&素材の味引き立て。

おすすめの食べ方・アレンジ

  • そのまま朝食や間食、食後のデザートに。
  • 冷やしてヨーグルトや甘酒と合わせても美味。
  • 細かく刻んで玄米のおかゆにトッピングするのもおすすめ。

まとめ

「りんごのレモン風味コンポート」は、ピッタ体質の火照りや消化力低下にやさしい自然派スイーツ。甘味料・油不使用で胃腸に負担なく、素材本来の風味を楽しめます。買い物リスト内の食材のみで簡単に作れるので、気軽にデザートタイムを楽しんでください。

1週間献立記事へ戻る→

Pause式・わたしを整える7日間セルフケア for ヴァータ

季節の変わり目に心や体がゆらぐことが多々あった私…。そんなとき、自分にやさしく向き合う時間がとても大切だと感じました。

Pauseでは、そんな「わたしを整える」ための7日間セルフケアを、アーユルヴェーダとヨガの視点からまとめたnote有料記事をつくりました。

🌿《Pause式・わたしを整える7日間セルフケア for ヴァータ》
note有料記事はこちら
※無料パートも用意しているのでぜひ覗いてみてくださいね♪

7日間、自分の心と体を見つめして、大切に労ってあげる時間を自分自身にプレゼントしてみませんか?