ピッタ

豆腐と野菜のココナッツカレー|ピッタ体質にやさしい消化力サポート&夏の満足レシピ

野菜と豆腐のココナッツカレー

スパイス控えめ、ココナッツのまろやかさでピッタ体質にやさしい「野菜と豆腐のココナッツカレー」。
植物性たんぱく質と旬野菜で消化力をサポートします。
動物性不使用・ピッタ調整中でも安心な一皿。

» 1週間献立記事へ戻る

材料(1人分)

  • 木綿豆腐…80g(1/4丁)
  • 玉ねぎ…1/4個(約50g)
  • ズッキーニ…1/3本(約50g)
  • パプリカ(赤or黄)…1/4個(約40g)
  • ココナッツミルク…100ml
  • オリーブオイル…小さじ1
  • カレー粉(マイルド)…小さじ1/2
  • 塩…少々
  • 醤油…小さじ1/2
  • 生姜すりおろし…少々(好みで)
  • レモン汁…少々(好みで)

作り方

  1. 豆腐はキッチンペーパーで包み、水気をしっかり取って一口大に切る。
  2. 玉ねぎ、ズッキーニ、パプリカは食べやすい大きさにカット。
  3. 鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎを炒める。しんなりしたらズッキーニ・パプリカを加えて軽く炒める。
  4. カレー粉を加え、全体に馴染ませる(焦がさないよう注意)。
  5. ココナッツミルク・塩・醤油を加えてひと煮立ち。
  6. 豆腐を加えて3〜5分煮る(崩れないよう弱火)。
  7. 味を見てレモン汁・生姜で整える。
  8. 器に盛り、好みでハーブ(パクチー・ディルなど)を添えて完成。

ピッタ調整のポイント

  • ココナッツミルクで消化器官のクールダウン。
  • スパイスは最小限。辛さ・刺激控えめ。
  • 豆腐で良質なたんぱく&腹持ちアップ。
  • 生姜・レモンで風味アップ(使用量少なめ推奨)。

おすすめの食べ方・アレンジ

  • 雑穀ごはん、ターメリックライスと好相性。
  • 茄子やオクラを加えても◎。
  • ハーブを加えて清涼感アップ。

まとめ

夏の食欲低下時やピッタの乱れが気になるときにぴったりのココナッツカレー。
胃腸に負担なく満足感あり。
作り置きOK(冷蔵で2日目まで)。

» 1週間献立記事へ戻る

Pause式・わたしを整える7日間セルフケア for ヴァータ

季節の変わり目に心や体がゆらぐことが多々あった私…。そんなとき、自分にやさしく向き合う時間がとても大切だと感じました。

Pauseでは、そんな「わたしを整える」ための7日間セルフケアを、アーユルヴェーダとヨガの視点からまとめたnote有料記事をつくりました。

🌿《Pause式・わたしを整える7日間セルフケア for ヴァータ》
note有料記事はこちら
※無料パートも用意しているのでぜひ覗いてみてくださいね♪

7日間、自分の心と体を見つめして、大切に労ってあげる時間を自分自身にプレゼントしてみませんか?