ヨガ&ピラティスのはじめ方

【家でできるピラティス】初心者向け|痩せる&姿勢改善に効果的な動画5選

ジムに行かずに痩せたい、家でできるピラティスを探している
姿勢の悪さや腰痛・肩こりを改善したい
運動が苦手だけど、続けられる方法が知りたい
忙しくてもスキマ時間にできる運動がしたい
ストレスや疲れを、やさしくリセットしたい

Nakacy(なかしー)@Pause主宰
Nakacy(なかしー)@Pause主宰
こんにちは!お読みのブログ「pause(ポーズ)」を運営しているNakacy(なかしー)です!このブログタイトル「pause(ポーズ)」には“立ち止まって呼吸をする”という意味を込めました。
毎日忙しくて頑張りすぎちゃう働くあなたに、ふと出会った緑いっぱいの景色の中で立ち止まって深く深呼吸をする時間になれば嬉しいです♪

家でできるピラティスで、体も心もすっきり整える

「痩せたい」「体を引き締めたい」「でもジムはちょっとハードルが高い…」
そんな方にぴったりなのが、家でできるピラティスです。

最近では、無料のYouTube動画でも本格的なピラティスレッスンが豊富に公開されており、初心者さんでも安心して始められます。
姿勢改善や腰痛予防などの体への効果はもちろん、深い呼吸を意識することで心のリフレッシュにもつながります。

Nakacy(なかしー)@Pause主宰
Nakacy(なかしー)@Pause主宰
ピラティスを初めて約1年、私は体重が3キロ、体脂肪率が5%落ちて、リバウンドもしていません!

この記事では、「Pause」おすすめの初心者向け・痩せたい人向けピラティス動画を厳選してご紹介します。

「家でピラティスをしたいけど、動画だけだと続かない」
「フォームが合ってるのか不安」
そんな方にこそおすすめなのが、SOELUのオンラインピラティス!

SOELUなら、スマホやPCがあれば自宅がそのままスタジオに。
しかも、リアルタイムでインストラクターが見てくれる“ライブレッスン”だから、1人でも安心して取り組めます。

朝5時〜深夜1時までレッスンがあるので、ライフスタイルに合わせて“すき間時間”を有効活用できるのも魅力です。

初めてでも大丈夫。今なら100円で始められるお試し体験もあります。

▶︎ SOELUのオンラインピラティス体験(100円)をチェックする

ピラティスってそもそもどんなもの?ヨガとの違いは?

「ピラティスをやってみたいけど、そもそもヨガとの違いがよく分からない…」という方には、こちらの記事もおすすめです。
👉 初心者さんにおすすめ!ヨガ・ピラティスのやさしい始め方ガイド

【初心者向け】家でできるピラティス動画まとめ|痩せたい人にも◎

【15分】【痩せたい人向けの全身ピラティス】やればやるほど引き締まる5日間。1日目🔥お腹痩せヒップアップ二の腕痩せ(YouTube:YUMI TAKAMI)

  • 時間:15分
  • 難易度:★★☆☆☆
  • 効果:腹筋・体幹の強化
  • Pauseおすすめポイント:明るい雰囲気でテンポも良く、初めてでも楽しく続けやすい内容。

【20分】姿勢がみるみる改善! 初心者のためのやさしいピラティス(YouTube:B-life)

  • 時間:20分
  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 効果:全身のゆるやかなストレッチ/リラックス効果
  • Pauseおすすめポイント:夜寝る前や朝の目覚めにも◎。体を動かすことに慣れていない方にもやさしい構成。

【30分】【姿勢改善ピラティス】 ゆがみを整え、腹・尻・脚を引き締める!(YouTube:B-life)

  • 時間:30分
  • 難易度:★★★☆☆
  • 効果:猫背解消/肩まわりのリリース
  • Pauseおすすめポイント:在宅ワーク後のリセットにもぴったり。体のクセを見直す時間に。

気分や目的別に選ぶピラティス

🌞朝にぴったり:目覚めのピラティス

  • 朝活におすすめの5分モーニングピラティス(軽めのストレッチ中心)
  • ポイント:深い呼吸とやさしい動きで体を目覚めさせる

ピラティスで整った体を、毎日のリズムのなかでキープしたい方に。
👉 「朝ピラティス」で心も体もリセット|1日を気持ちよく始める習慣

🌙夜におすすめ:リラックス系ピラティス

  • 夜のやさしいピラティスルーティン(副交感神経を優位に)
  • ポイント:自律神経を整えたいときや、寝つきが悪い日のナイトルーティンに

「夜、もっとリラックスした時間を過ごしたい…」という方には、こちらの記事もぴったりです。
👉 何もしたくない夜に。心がふっと軽くなる、夜のリラックス習慣

🧘‍♀️姿勢改善・腰痛対策に:コア強化ピラティス

  • 骨盤まわりに効かせるピラティス(反り腰改善・腰痛予防)
  • ポイント:インナーマッスルを意識した動きでゆがみを整える

あると便利な道具

ヨガマット

クッション性と滑りにくさを重視して選ぶのがポイント。

– 【ヨガワークス】軽くて持ち運びやすい

– 【LAVAホームマット】コスパ◎で初心者に人気

LAVAのオンラインストアはこちら

– 【Manduka】少し高めだけど長く使えるプロ仕様

ピラティスリング

腕・脚・内ももなどの強化に◎。

動きやすいウェア・お水

  • 締めつけの少ない服、こまめな水分補給も忘れずに。

家でできるピラティスで、自分を整える時間を

ピラティスは、運動が苦手な人でも無理なく始められるセルフケアの習慣です。
自宅でできるから、忙しい日々の中でも、痩せたい・整えたいという気持ちをやさしく後押ししてくれます。

マット1枚と数分の時間があればOK。
「頑張りすぎない運動習慣」として、ぜひあなたの暮らしに取り入れてみてくださいね。

忙しい毎日の中でも、自分の身体にやさしく向き合う時間を。
家でできるピラティスを探しているなら、SOELUを試してみませんか?

SOELUが「家ピラ初心者」にぴったりな理由
リアルタイムでインストラクターの指導が受けられるから安心
5:00〜25:00までレッスンがあるので、朝活や夜活にも◎
カメラオフ受講OK。すっぴん・部屋着でも気軽に続けられる
ピラティス以外にも、ストレッチ・マインドフルネス系も豊富
100円トライアルで気軽にお試しできる(30日間)

▶︎ 100円で始める、オンラインピラティスのある暮らし。

Pause式・わたしを整える7日間セルフケア for ヴァータ

季節の変わり目に心や体がゆらぐことが多々あった私…。そんなとき、自分にやさしく向き合う時間がとても大切だと感じました。

Pauseでは、そんな「わたしを整える」ための7日間セルフケアを、アーユルヴェーダとヨガの視点からまとめたnote有料記事をつくりました。

🌿《Pause式・わたしを整える7日間セルフケア for ヴァータ》
note有料記事はこちら
※無料パートも用意しているのでぜひ覗いてみてくださいね♪

7日間、自分の心と体を見つめして、大切に労ってあげる時間を自分自身にプレゼントしてみませんか?