頑張りすぎて疲れているけれど、うまく休むことができない人
「頑張らない生き方」に惹かれるけれど、それを実践するのに不安がある人
ヨガやセルフケアに興味があり、心と体を整える時間を持ちたいと思っている人
自分をもっとやさしく大切にしたい、と思い始めている人
毎日忙しくて頑張りすぎちゃう働くあなたに、ふと出会った緑いっぱいの景色の中で立ち止まって深く深呼吸をする時間になれば嬉しいです♪
頑張らない生き方って、甘えじゃない。ヨガで知った“自分を大切にする”ということ
頑張れない自分を責めちゃうことってないですか?
「最近なんだか疲れやすい」
「やらなきゃと思っているのに、心がついてこない」
——そんなふうに感じているとき、つい「私はもっとできる、やらないのは甘えだ」と責めてしまいませんか?
私自身、かつては「頑張ることが正しい」と信じて、体調が悪くても無理をして働いていました。
周囲の期待に応えたい、迷惑をかけたくない、そんな気持ちが先に立って、自分の限界を見ないふりしていたんです。
でも、そんな私を救ってくれたのがヨガでした。
ヨガを通して「頑張らない」ことは甘えではなく、自分を大切にする勇気なのだと知ったのです。
頑張らない生き方とは?
「頑張らない」は手を抜くことじゃない
まず伝えたいのは、「頑張らないこと=サボること」ではないということ。
私たちは、何かを達成するには常に頑張らないといけない、と思い込みがちです。
でも、ヨガの時間に感じる「無理をしない」「今の自分にちょうどいいところで止める」という感覚は、日常にも活かせると気づきました。
「今の私はここまでが精一杯だな」と認めることも、立派な前進です。
社会がつくる「頑張るべき」のプレッシャー
SNSや働く環境、社会で働く現代の女性には「完璧」を求められる場面がたくさんあります。
「ちゃんとやらなきゃ」「あの人みたいに頑張らなきゃ」——そんなふうに周りと比べて、自分を追い詰めてしまうこと、ありませんか?
でも、本当は他人と比べなくていい。
自分のペースで生きることに、もっと自信を持っていいんです。
ヨガが教えてくれた“自分を大切にする”ということ
ポーズより「今の自分を感じる」こと
ヨガを始めたばかりの頃は、「もっと柔らかくならなきゃ」「きれいなポーズを取らなきゃ」と思っていました。
でも、ヨガについて調べたりしているうちに知ったんです。
「ヨガはポーズができることよりも、“今の自分”に気づくことが大事」
だって。
その言葉で、力がふっと抜けました。
たとえポーズがうまくできなくても、自分の心と体がどんな状態かに気づく。
それこそが、自分を大切にする第一歩だったんです。
呼吸とともに「力を抜く」練習
ヨガのレッスン中、私はよく「吐く息で肩の力を抜いて」と言われます。
最初はうまくできなかったけど、呼吸を意識するたびに少しずつ力が抜けて、心も静かになっていくのを感じました。
この「抜く」という感覚は、日常にもつながっています。
いつも気を張っていると、体も心もガチガチに固まってしまう。
だからこそ、力を抜く練習って、とても大切なんだと思うようになりました。
頑張らないことを選ぶ“勇気”
「休む」ことに罪悪感をもたないために
かつての私は、休むことにすごく罪悪感がありました。
「サボっていると思われたらどうしよう」「みんな頑張ってるのに」——そんな不安ばかりでした。
でもヨガを通して学んだのは、休むことは前に進むための準備だということ。
心や体が疲れているときは、しっかり休んで回復する。
その積み重ねが、自分らしく生きる力になるんです。
毎日の中で“自分を大切にする”小さな習慣
「頑張らない」と決めても、忙しい日々の中では忘れてしまいがちですよね。
だからこそ、自分を大切にする小さな習慣を取り入れてみてください。
- 朝起きたら白湯を飲む
- お気に入りのアロマを焚く
- 寝る前の5分間、静かに呼吸する
こういったシンプルなことでも、「私を大切にする」という感覚が育まれます。
あなたは、もう十分頑張っている
この記事を読んでくださっているあなたは、きっと今も一生懸命に日々を生きていると思います。
だからこそ、立ち止まること・力を抜くことを「甘え」だなんて思わないでください。
「頑張らない生き方」は、自分を大切にすることから始まります。
今日という日が、あなたにとって少しでもやさしい一日になりますように。
頑張らない生き方って、甘えじゃない。「自分を大切にする」その一歩を、今日から。
頑張らない生き方は、決して甘えではありません。
それは、自分を大切にするための勇気ある選択です。
ヨガを通して私が気づいたのは、「無理をしないこと」が、むしろ前に進むための力になるということでした。
肩の力をふっと抜いて、深呼吸して、「今の自分」をそのまま認めてあげる——そんな時間を持つことが、忙しい毎日の中でこそ必要なのかもしれません。
今日も頑張ろうとしているあなたへ。
「少し休もうかな」と思ったときは、どうか自分を責めずに、やさしく労ってあげてくださいね。