はじめまして。Pause(ポーズ)へようこそ🌿
がんばりすぎたわたしに、整えるというやさしさを。
このブログ「Pause」は、そんな思いから生まれた場所です。
ここでは、わたしのことや、ブログに込めた想いを少しだけお話しさせてください。
私について
Nakacy(なかしー)平成2年生まれ。独身の女性です( ◠‿◠ )
ITの仕事をしながら「Pause」というブログを運営しています。
ヨガとピラティス、アーユルヴェーダを暮らしに取り入れながら、自分をゆっくり整える時間を大切にしています。
以前はバリバリ働く、いわゆる「バリキャリ」な働き方をしていました。
今もフルリモートの仕事をしていますが、あの頃のように心をすり減らすことは、少しずつ減ってきました。
ヨガ・ピラティスを始める前の私
あの頃の私は、いつも時間に追われて、肩も心もガチガチで、笑顔も減っていました。
夜中にジャンクフードを食べては、自己嫌悪に落ちる。
朝起きても疲れがとれなくて、「このまま年をとっていくだけかな」とぼんやり思っていました。
パソコンの前でただ時間を消費して、なんでもないのに涙が出るような日もありました。
ヨガ・ピラティスとの出会い
そんなとき、何気なく始めたのがYouTubeで見つけたヨガレッスンでした。
だんだんと姿勢がよくなり、気づけば鎖骨がうっすら見えるように。
心の内側にも、小さな変化が起きていきました。
ヨガ・ピラティスで変わったこと
食べるものが自然と変わりました(ジャンクフードを欲しなくなった)
姿勢が整い、肩こりが軽くなりました
自分に対して「がんばらなくてもいいよ」と思えるようになりました
なんでもない時間に、ちいさな幸せを感じられるようになりました
ヨガとピラティスは、私にとって「自分にやさしくなる練習」だったのかもしれません。
なぜブログを始めたのか
かつての私のように、
「なんだか毎日がしんどい」
「生きてる意味がよく分からない」
そんなふうに感じている人に、何か届けられたらと思ったからです。
このブログは、ヨガやピラティスの知識や実践だけでなく、
“自分を整えるヒント”を集めた、静かな場所にしたいと思っています。
タイトル「Pause」に込めた想い
Pause(ポーズ)
がんばりすぎたわたしに、整えるというやさしさを。
ヨガ・ピラティスで、不調に寄り添う処方箋。
「Pause」には、“立ち止まって呼吸をする”という意味を込めました。
日々の喧騒のなかで、たった数分でも立ち止まって、
自分の心と体の声を聞くこと。
それは、とても小さなことかもしれません。
でも、確かに人生を変えてくれる一歩だと、私は信じています。
最後に
このブログが、
「がんばらなきゃ」と力を入れ続けてきたあなたの
ちいさな休憩所(Pause)になれたら嬉しいです。
必要なときに、ふらっと立ち寄ってもらえる場所でありますように。